ママのひとりごと 上2人は自然分娩、末っ子は無痛分娩。看護師ママの体験談 2024年の出生数が70万人割れ…統計開始以来、最小だそうですね。。少子化に歯止めがかからない…いろんな問題があるのだとは思いますが、やっぱり若い世代に安定した収入があること、子育てしやすい環境作りが進まないことには、なかなか若い人たちが「... 2025.06.08 ママのひとりごと
仕事の話 全科できるオペ看になりたかった!看護師ママの仕事への意識の変化 家族や子どもたちの話の記事が続いたので、今日は、ライフステージの変化に伴うわたしの仕事への意識の変化についてお話したいと思います!総合病院でオペ看へ!仕事が楽しすぎたあの頃看護学校を卒業して、附属の総合病院へ就職したわたしは手術室へ配属され... 2025.06.06 仕事の話
家族の話 知らないおじさんに「うるせーな」と言われた話と、無言で席を譲ってくれた高校生の話 前回の記事では、大型商業施設で泣いている長女を見るわたしを助けてくれた女性について書きました。前回の記事をまだ読んでいない方は、こちらからご覧ください。今日は、大型商業施設で泣き叫ぶ長女に「うるせーな💢」と言ってきたおじさんの話長女が赤ちゃ... 2025.06.05 家族の話
家族の話 次女育休中、3歳だった長女が商業施設で大暴れ!次女は抱っこ紐の中、小脇に暴れる長女を抱えて途方に暮れた話 子育てをしていると、「まじで勘弁してくれ…」と思うことが多々置きますよね。わたしもママ7年目になりますが、そういう状況に陥ったことは何度もあります。今日は、表題の通り次女の育休中に商業施設で大暴れする長女の対応で放心した話です。最後までお付... 2025.06.04 家族の話
家族の話 3人産んでそれぞれの違いとは?里帰り、夫婦で育休のメリットデメリット 我が家には3人のかわいい娘たちがいますが、それぞれの産後の過ごし方は少しずつ違っています。今日は3人それぞれの産後の過ごし方それぞれのメリットデメリット結局、どの過ごし方が1番良かったか?についてお話したいと思います。長女の産後、1ヶ月実家... 2025.06.03 家族の話
家族の話 次女3歳になりピアノを、長女小1で水泳を習い始める!習い事を選ぶ時に気をつけていること 前回の記事では、長女の習い事のピアノや我が家なの習い事の考え方についてお話しました。まだお読みで無い方はこちらから読んでみてください。今日は、次女はなぜピアノを習い始めたのか長女は新しい習い事、水泳を習い始めた!習い事を選ぶ時気をつけている... 2025.06.01 家族の話
家族の話 長女ピアノを3年習い発表会へ!共働きでも、音楽の知識がなくてもピアノを習わせて大丈夫? 習い事、何か習わせたいけれどいつから始めるのか、何を習わせたらいいのか…これも悩むところですよね。今日は、なぜ長女はピアノを習い始めたのか?我が家の習い事への考え方ヤマハ音楽教室で3年ピアノを習ってみた感想をお話ししていきたいと思います。北... 2025.05.30 家族の話
ママのひとりごと 相次ぐ生後4ヶ月の乳児の殺害事件…一体なぜ?三姉妹ママが思うこと 28日、千葉県松戸市で母親が生後4ヶ月の男の子を殺害する事件が起きました。今月初めには、埼玉県戸田市でも生後4ヶ月の男の子を母親が殺害する事件がありました。同じ子どもを持つ母親として、本当に胸が痛いです。今日は、この事件についてわたしが思う... 2025.05.29 ママのひとりごと
ママのひとりごと 子育てママはネット通販を使うべし!子連れでの買い物のハードルを下げる活用術 子供が生まれて、買い物に行くハードルがグンっとあがったのは、わたしだけじゃないはず。。今日は、子連れでの買い物、ここが大変!ネット通販のススメについてお話ししたいと思います。子連れでの買い物、ここが大変!体が足りない!長女が生まれたあと、大... 2025.05.28 ママのひとりごと
家族の話 長女次女は完母、三女はミルク寄りの混合栄養。どっちがいい?三姉妹ママの体験談 赤ちゃんが生まれると、いろんな疑問が湧いてきますよね。オムツ交換ってどれくらいするべき?お昼寝はどれくらい必要?全然寝ないけど大丈夫?こんなに赤ちゃんって唸るもの?!などなど、新しい疑問が浮かんでは消え、尽きることはありません。そして、わた... 2025.05.27 家族の話