仕事の話

長女の妊娠から早7年…3度の妊娠・出産で、わたしが経験したこと

我が家の三女、来月保育園入所が決まりまして、わたしももうすぐ仕事復帰します😊短くも内容の濃い、後悔のない育休になり、嬉しい!わたしたち夫婦が、長女を妊娠してから早7年…(7年も経つのか…)いいこと、いやなこと、いろいろ経験しました。そんな今...
ママのひとりごと

いよいよ三女の慣らし保育!ママは初めて【寂しさ】を感じる…その理由

我が家の三女、いよいよ慣らし保育が始まりました✨✨長女、次女ともに生後半年〜7か月と、三女と同じくらいの時期に保育園へ入園していますが、今、上2人のときにはなかった寂しさを感じています。それは、なぜなのか?三女が入園する今、わたしはなぜわず...
仕事の話

夫婦ともに仕事復帰間近!復帰後の働き方は?三姉妹ママのリアル大公開!

三女の保育園の入園が決定し!パパは10月すでに仕事へ復帰、わたしは10月中頃から仕事へ復帰することになりました!今日は、我が家の復帰後の働き方についてお話ししていきたいと思います。復帰後の働き方は?復帰後の働き方については、三女がお腹に来て...
家族の話

断捨離のススメ!家が整わないズボラママの、片付けのリアル

皆さんは、家の片付けや整理整頓…得意ですか?😌わたしは、小さい頃から掃除や片付け、整理整頓が大の苦手です…そんな我が家の片づけのリアルを、今日はお話ししたいと思います。小さい頃から片付けが不得意思えば幼少期から、片付け、掃除、整理整頓…そう...
ママのひとりごと

ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」を薦めたい!看護師ママの考察(ネタバレあり)

今日は題名の通り!最近、ハマっているドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」についての、わたしの感想や看護師としての見解をお話ししたいと思います。あらすじ公式ホームページより引用させてもらいます。川内ミヤビは、かつて将来を嘱望される優秀な若...
保育園の話

保活計4回目の三姉妹ママが教える、保育園見学・選びのポイント

そろそろ来年の4月入園に向け、保活に本腰を入れるママが多いと思います。でも、保育園を選ぶって…本当に難しいですよね。なにを基準に保育園を決めたらいいのか?見学って、どこを見ればいいの?そんな疑問を持っている方に向けて、保活を全部で4回行って...
家族の話

1対1の特別な時間の大切さ…「我が子が可愛い!」そう思って育児するために

長かった夏休みも終わりましたね…育休中の我が家、初めての長期休暇はなかなか親の体力も気力も削り取られ、親子喧嘩が絶えませんでした。(もちろん楽しみつくしましたが!)しかし、タイトルの通り子どもたちと一対一で向き合う時間の大切さを感じる出来事...
ママのひとりごと

スタジオ撮影したあと、データはどうする?ズボラな三姉妹ママの活用方法

子どもが産まれて、今まで経験することがあまりなかったことを頻繁に行うようになりました。それの一つは、ズバリ【スタジオでの写真撮影】。七五三参りの時期も近づいてきて、我が家でも長女のスタジオ撮影をどこで行おうか話し合いが行われています!今回は...
小学校の話

小1長女に新しいGPSを持たせた!botトークの使用感、AirTagとの違いを三姉妹ママが解説!

入学してからランドセルにAirTagを忍ばせて通学している長女。今回、わたしもパパも仕事へ復帰するにあたり、その使用感に若干の不満があったので今回BoTトークを購入することにしました。今回は、我が家が感じたAirTagへの不満、それからBo...
仕事の話

オペ看ママはなぜ看護師に?志した理由と現場のリアルを赤裸々に紹介!

職場復帰が近づく今日この頃。看護師という仕事について、思いを馳せる時間が多くなってきました。今日はわたしが「看護師を志した理由」について、そして「看護師の現場のリアル」を赤裸々にお話ししていきたいと思います!オペ看ママが看護師を目指した理由...