入学してからランドセルにAirTagを忍ばせて通学している長女。
今回、わたしもパパも仕事へ復帰するにあたり、その使用感に若干の不満があったので今回BoTトークを購入することにしました。
今回は、我が家が感じたAirTagへの不満、それからBoTトークの実際をお伝えしたいと思います。
AirTagの使用の実際
もともとAirTagは、旅行に行くときに子どもたちに持たせるために購入しました。
基本的に未就学児の間は1人で行動することがなかったため、「万が一、もしも迷子になったときのために」持たせているものでした。
実際、旅行で使用する分には特に使い勝手は問題ありませんでした。(迷子になることもなかったため、活躍する場面がそもそもなかったのですが)
小学校へ入学後、長女の通学路での動向を把握するために持たせた際に、「こうだったらいいのになあ」と思うポイントがいくつか出てきたため紹介します。
リアルタイムで位置情報がわからない
AirTagの使用方法は、本来は持ち物の所在を把握するためのもの。
GPSではなく、Bluetooth、UWB(Ultra Wide Band)を介して位置情報を送っているため、10m以内にiPhoneユーザーがいれば位置情報を送ってくれます。
なので、iPhoneユーザーが近くにいないと位置情報は送信されず、AirTagの所在(=長女の居場所)は、「探す」アプリから確認できません。
そのため、リアルタイムでは長女の所在が把握できず、最終の所在の確認が数十分前と表示されることもザラにありました。
「今どこら辺を歩いているのか…」
「どういう通学路を通っているのか…」
そういうのを把握したくてAirTagを使用することは、正直オススメできません。
通った軌跡が確認できない
これはBoTークを使い始めてから気づいたことなのですが、通った道が表示されるというのは、長女の動向を把握する上ではかなり助かる機能です。
AirTagでは軌跡は見られず現在地のみの表示のため、どういう道を普段歩いているのかはわかりません。
もう少し大きくなれば別ですが、小学校低学年の間は「危ない道は歩いていないか」「知らない道を歩いて迷子になっていないか」といろいろ心配になるもの。
通った道がわかるというのは良い機能だと思います。
メッセージのやり取りはできない
AirTagは所在を把握するためのものであるため、もちろんメッセージのやり取りはできません。
仕事復帰にあたり、スマホを持たせるのはまだ早いが、家電がないため長女とのやり取りができないのも困る…という問題に直面しました。
家でお留守番させるのはまだ少し先のことだけど、いざというとき、困ったときに長女からわたしやパパにコンタクトが取れないのは困るな…と考えていたときにBoTトークを知りました。
AirTagへの不満(製品は何も悪くないのですが💦)は以上の3点が主なものでした。
みてねGPS vs.BoTトーク
長女にどのGPSを持たせようか、そもそもキッズスマホの方が良いのかな?といろいろな考えが頭をめぐりました。
夫婦でいろいろ悩んだ結果、「やっぱりスマホを持たせるのはまだ早い!」という結論に至り、「メッセージ機能付のGPS」を持たせることに!
調べた結果、みてね みまもりGPSかBoTトークにしよう…!ということで、またまたどちらにするかを迷う毎日(; ・`д・´)
わたしなりに調べたみてね みまもりGPS(以下、「みてね」)とBoTトーク(以下、BoT)の違いを以下に記載していきます✍
記載している情報はすべて2025年9月16日現在のものです。
価格
本体価格
みてね5,280円(税込5,808円)、BoT4,800円(税込5,280円)
※みてねは「お知らせボタン搭載モデル」の価格。
※BoTトークは購入の際、送料がかかるので、我が家は総額5,600円ほどかかりました。
月額
みてね748円or528円、BoT528円or748円
みてねはメッセージ送信機能はどちらの価格帯でも使用可能。748円の方ではお知らせボタン搭載モデルの本体で、「お知らせボタン機能」という、「もしも」の時に子どもから保護者へ伝えることのできる機能が使用可能だそうです。
BoTは、748円の方でメッセージ送信機能が使えます。528円はGPS機能のみ。
購入場所
みてね:公式オンラインストア、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング
BoT:公式オンラインストア、Amazon、楽天市場
【公式】最新トークモデル 新登場 ボイスメッセージ機能付き!MIXI「みてねみまもりGPSトーク」バッテリー2000mAh 子供向けGPS 日本PTA推薦商品 迷子防止の小型GPS 防水・防塵 ストラップ・充電ケーブル付き 価格:5,680円(税込、送料無料) (2025/9/16時点) |
【公式】 BoTトーク(あんしんディスプレイ搭載モデル) こどもGPS 親子でトークを送り合える 高精度GPS 見守りAI搭載 日本製 超ロングバッテリー 迷子対策 防水 防塵 耐衝撃 価格:5,636円(税込、送料無料) (2025/9/16時点) |
通信ネットワーク
みてね:KDDI、NTTドコモ、Softbankの3キャリアネットワークを利用可能
BoT:NTTドコモのみ
わたしが気になった違いはこんなところです。
BoTトークの初期設定は簡単?
注意してほしいことは、BoTトークには充電用のType-Cのケーブルは付属しないこと!
自宅にあれば問題ありませんが、ない場合は別途準備が必要になります!
本体が届くまでに管理する親側のスマホにアプリをインストールしておくと、スムーズに連携することができました。
ユーザー登録に必要なのは、メールアドレスと決済に使用するクレジットカード。クレジットカード以外の支払い方法は利用できません。
手元に本体が届き、本体に記載されているIDをアプリからカメラで読み込み、連携します。
BoTトークはオーナーが許可すれば、何人で見守っても(=何人のスマホを連携しても)無料!
逆に、オーナーが許可しない限り勝手にアプリからGPSを追跡したり、メッセージのやり取りをすることはできません。
オーナーのスマホアプリと連携が完了したら、BoT端末を充電し、準備は完了。
あとは子どもが持ち歩くだけで、アプリから見守りを開始できました。
スマホアプリから見守りを行っているBoT端末の画像を設定すれば、持ち歩いている子どもの写真で地図上に表示されます。
メッセージを送るには?
スマホアプリからメッセージを送信する場合は、トーク画面でメッセージを入力するだけ。
アプリ上でプロフィール画像を設定しておけば、メッセージを送るとBoT本体の液晶に送信者の画像が表示され、ボタンを押すことでメッセージが確認できます。
送信したときに、メッセージに気づかないのでは?と思いましたが、送信する際に「着信音を鳴らすか」、テキスト入力した場合には声色を「女性、男性、ニュートラル」のどれにするかを選択できます。
着信音はベルか、メッセージを読み上げてもらうかを選べます。
結構大きな音でベルが鳴るので、学校にいる間は着信音を鳴らさない一択だなと思いました!
みてねとの大きな違いは?
長女がBoTを使用し始めてから大きな電波障害はなく、利用できる通信ネットワークの数の違いは感じていません。
ママ友情報によると、GPSの正確さやサーチ能力も大きな違いはない。
わたしが感じてる2社の大きな違いは、「液晶画面の有無」です。
BoTには液晶画面があり、専用アプリでプロフィール写真を設定すると、メッセージを送信したときに液晶画面に送信者が表示されます。
それを見て、長女は「ママからだ!」「パパからだ!」とメッセージを確認しているようです。
ママやパパの声で音声メッセージを送ることは可能ですが、テキストでメッセージを送信しても液晶を見れば送信者が表示されることで長女は誰からのメッセージなのかわかりやすい!と話していました。
botトークの懸念点
特に大きな懸念点は今のところないのですが、唯一あるとすれば「文字起こしに間違いが多い」こと。
長女の「ママー」が「マナー」になっていたり、
長女の「ばーちゃん」が「バージュー」になったり(笑)
ですが、音声を聞けば何を喋っているのかはわかるので、大きな問題ではありません。
わたしは仕事に戻るとなかなかスマホを確認することができないので、メッセージは音声でサッと確認しようと心に決めました✨
それから、液晶を押すと自動で最近到着したメッセージを読み上げ始めてしまいます。
学校では、絶対に、絶対に液晶を押さないように指導しました。
操作音はゼロにすることは設定上できないようです。
我が家の付属品
我が家では正規品のカバーは使用せず、長女の好きな色、柄のものを購入しました!
カバーはこちらのベージュに👇シマエナガ大好きな長女らしいものを選びました!
本体とケースをつなぐストラップ、移動クリップなど付属品が多く、つけ方がたくさん選択できます。
【新発売】シマエナガ ランドセルGPSケース BOTトーク みてねみまもりGPSトーク あんしんウォッチャー 通学 紛失防止 かわいい おしゃれ 価格:2,500円(税込、送料無料) (2025/9/16時点) |
これも候補のひとつでした👇シンプルな花柄がかわいい💘
みてねみまもり カバー GPSトークケース 花柄 くすみカラー モノトーン GPSカバー 防水 GPS BoT カバー botトーク まもサーチ3カバー みてねみまもりGPS あんしんウォッチャー LE まもサーチ3 通話 子ども gpsケース ランドセル みまもりGPS みてね 位置情報 こども 迷子防止 価格:2,100円~(税込、送料無料) (2025/9/16時点) |
液晶画面の保護にはこちらを👇
【2枚パック】BoTトーク フィルム 保護フィルム【HVUYAL】9H硬度 気泡防止 高度透明 飛散防止処理 耐衝撃 防汚 貼り付け簡単 フィルム BoTトーク 新モデル 対応 価格:3,980円(税込、送料無料) (2025/9/16時点) |
BoTトークを使用してみて
AirTagを持たせている頃より、わたしの安心感は格段に上がりました。
わたしだけでなく、パパやおばあちゃんにも見守ってもらえるのも心強い!
みんな、朝の通学時間は長女の動向が気になってアプリをじぃ~っと見ています。
長女も、家族とメッセージのやり取りができることがうれしいようで、「帰るね」「ママー」など帰り道にいろいろメッセージを送ってくれています。
仕事に復帰後、どのようにBoTトークが活用されたのか、またお話させてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました(*’▽’)
コメント